【佐々木歯科医院】マウスピース矯正で歯並びは治るの?治療の流れも解説

こんにちは。
向日市の歯医者【佐々木歯科医院】です。
 
マウスピース矯正は、近年、注目されている矯正方法の一つです。
 
では、具体的にどのような歯並びを治療できるのでしょうか?
また、治療の流れはどのようになっているのでしょうか?
これらの疑問をわかりやすく解説します。
 
 

マウスピース矯正で改善できる不正咬合は?

「不正咬合(ふせいこうごう)」とは、歯並びやかみ合わせが乱れている状態です。
マウスピース矯正で治療可能な不正咬合には、次の種類があります。
 

叢生

叢生(そうせい)とは、歯が詰まって生えることで、デコボコになった歯並びです。
叢生は、日本人に一番多い不正咬合で、厚生労働省の調査によると、不正咬合のうちの44.3%を占めています。


(出典:厚生労働省 e-ヘルスネット-不正咬合の種類と実態 より) >

 

上顎前突(出っ歯)

上顎の歯が前方に出ている状態を上顎前突(じょうがくぜんとつ)といいます。
前歯が出ていることで、口元の形が不自然に見えることがあります。
 

空隙歯列(すきっ歯)

空隙歯列(くうげきしれつ)とは、歯と歯の間に大きなすき間がある状態です。
「サ行」がいいにくくなるなど、発音に影響することがあります。
 

開咬

奥歯を噛んだときに、前歯の部分だけがかみ合わず、常にお口が開いた状態になることを開咬(かいこう)といいます。
前歯がかみ合わないことで、うまくものを噛めず、胃腸への負担が大きくなる可能性があります。
 
歯並びの程度にもよりますが、マウスピース型矯正装置によって、上記の不正咬合を治療することができます。
 
 

マウスピース型矯正装置による治療の流れ

佐々木歯科医院】では、ストローマン社のマウスピース型矯正装置「クリアコレクト」を採用しています。
クリアコレクトは、透明で薄いため、目立ちにくい矯正装置です。


クリアコレクトの公式HPはこちら >

 
ここからは、マウスピース矯正の流れを紹介します。
 
1.カウンセリングと診察
歯並びに関するお悩みを丁寧にお聞きし、レントゲン撮影や歯型をとります。
 
2.治療計画の提案
治療計画を3Dの画像を使用したわかりやすい状態でご提案し、予想される最終的な歯の位置や治療期間をご説明します。
 
3.マウスピースの製作
お一人お一人の治療計画をもとに、マウスピースを製作します。
 
4.マウスピースの装着
マウスピースを装着し治療スタートです。1~2週間ごとに新しいマウスピースに交換します。
 
5.保定期間
治療後、歯の後戻りを防ぐために、保定装置を一定期間、装着します。
 
マウスピース矯正は、周りから治療していることがほとんどわからないため、見た目を気にされる方におすすめな治療法です。
矯正治療をご検討されている方は、ぜひ当院にご相談ください。
 
 
向日市の歯医者【佐々木歯科医院】は、阪急京都線「西日向駅」から徒歩13分で、駐車場も3台分ご用意しています。
 
プライバシーに配慮した「半個室の診療室」をご用意しており、診療後には、専用の「パウダースペース」でお化粧直しも可能です。


当院へのアクセス >

 
電話を
かける
WEB
診療予約
診療
時間表

tel. 075-934-0065

診療時間
9:00~11:30
13:30~18:00
★:訪問歯科診療  
往診前の急な体調不良などはお電話ください。
休診日:日曜・祝日