マウスピース矯正に慣れるまでの期間は?違和感の原因も解説

こんにちは。
向日市の歯医者【佐々木歯科医院】です。
 
矯正治療の方法として、透明で目立たないマウスピース矯正は人気があります。
 
マウスピース矯正はさまざまな症例に適応できる上に歯磨きがしやすいなどのメリットがある一方で「付け心地に慣れるのか?」と疑問に思われることがあります。
 
今回はマウスピース矯正の違和感に慣れるまでの日数の目安や、どのような違和感が出やすいのかなどをお伝えします。
 
 

マウスピース矯正の違和感に慣れるのは一般的に3日〜1週間

マウスピース型矯正装置を使用してから、3日〜1週間ほどが経過すると違和感が自然とおさまることが多いです。
 
もし長く続く場合は、歯や歯ぐき、マウスピースに問題がある可能性があるため歯科医院へ相談しましょう。
 
 

マウスピース矯正の違和感とは?

 
マウスピース型矯正装置をつけることで発生する違和感の例をお伝えします。
 

締め付けられるような感覚

歯を移動させるための力が加わることで、歯が締め付けられるように感じることがあります。
 

ムズムズする

新しいマウスピース型矯正装置をつけ始めて歯が動き始める際にムズムズを感じることがあります。
 

話しづらい

マウスピース型矯正装置をつけると話しづらかったり滑舌が悪くなったりするように感じられることがあります。
 
他の矯正治療と比較して話しづらさが少ないといわれることが多いものの、つけ始めは違和感を感じることもあります。
 

噛み合わせが合いづらい

最初の頃はマウスピース型矯正装置が馴染まないために噛み合わせに違和感を感じることもあります。
 
基本的には治療が進むことで徐々に合ってきたり慣れてきたりするため、継続することが大切です。
 
 

マウスピース矯正の違和感が出るタイミング

マウスピース型矯正装置の違和感がでやすいタイミングは以下の通りです。
 

・マウスピース型矯正治療の開始後
・マウスピース型矯正装置の交換後
・エンゲージャー装着後

 
新しいマウスピース型矯正装置を使用し始めたり、エンゲージャーを装着し始めたりする時期は、正しい位置とのギャップが大きいことなどもあり違和感を感じやすいかもしれません。
 
もし違和感や痛みがある場合には、ご自身の判断で中断したり我慢したりせずに、歯科医院で一度診てもらいましょう。
 
 

マウスピース矯正が気になる方は佐々木歯科医院にお任せください

佐々木歯科医院】では、透明で目立たないマウスピース型矯正装置「クリアコレクト」を導入しております。
 
マウスピース矯正治療の違和感に不安のある方や、ご自身に合っているのか知りたい方はお気軽にご相談ください。
 
当院は「半個室の診療室」や、診療後のお化粧直しなどのための「パウダースペース」をご用意し、通院しやすい環境づくりに努めています。
 
また駐車場を3台完備しており、お車でのお越しもお待ちしております。
 
矯正治療に欠かせない、「デジタルレントゲン」や「口腔内カメラ」などの設備を充実させてマウスピース矯正治療を行っておりますのでお気軽にご相談ください。
 


当院のマウスピース矯正 >

 
電話を
かける
WEB
診療予約
診療
時間表

tel. 075-934-0065

診療時間
9:00~11:30
13:30~18:00
★:訪問歯科診療  
往診前の急な体調不良などはお電話ください。
休診日:日曜・祝日
訪問診療
申し込み